| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新のコメント
色んなご紹介!
twitter:
「鱸宮内少輔琉三」 琉三生涯経県値 白ソリオ経県値 ワゴンR経県値 EP82経県値 ![]() 旅行口コミ情報 ![]() ![]() 竹内結子公式HP ↓Amazonで探す↓ ・竹内結子 ぷろふぃ~る みんカラ:みんカラ支店 SNS:mixi ☆★☆★☆★☆★☆★ ブログリンク tomyの不定期日記 SWでいこう! NEKO no ME NEKO no ME no blog さかなとくるまと・・・ えぐっちゃんの工作室blog ginの常日頃 ![]() WebCG フォロー中のブログ
プジョー307+1CCド...
プジョー307+1CC写... GROOVY DIARY La vie avec ... ともろぐ。 Un petit nav... ある意味欧州車 ぷじょおのおまけ 育児日記 アカイクルマ はなくなりました dah日記 リニューアル編 「吾唯足知」な日々 Division R -... ビチクレッタに明け暮れった 坂の上のサインボード piece of lif... ポロ GTI ドライブ日記 minako's of... MANILA DAYS 外部リンク
カテゴリ
全体
独り言・その他 FIAT500S ラテン車(仏車、伊車) クルマ一般その他 コレクション Peugeot206sw SUZUKI:SOLIO:SX4 オフ会、イベント 本・雑誌・読書 TV・映画・DVD 歌・CD・ライブ PC・HP・ネット・ガジェット 城めぐり・観光 日本・世界各地行った話 ニュース・スポーツ・話題な事 くだらない事 健康とカラダと運動 マネー・投信・アフェリエイト マイライフ 仕事ぽい話 タグ
グルメ(209)
竹内結子(146) 歴史小説:戦国時代(92) 色んなタレント(90) PENTAX・RICOH(63) 日本文学・恋愛小説(55) ガンダム・仮面ライダー(55) ミステリー・サスペンス・SF(51) ミニカー(50) 歴史小説:江戸時代(29) ビジネス・自己啓発・教養(25) エッセイ・マンガ・タレントモノ(24) 自動車雑誌、本(20) パンフレット(16) 歴史小説:その他(13) F-1(8) ドキュメント・ノンフィクション(7) 記事ランキング
検索
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 more... 最新のトラックバック
twitter
|
2019年 01月 30日
インフルエンザに罹患して自宅療養(自宅隔離か?)で久しぶりにブログをメンテ。
まいど恒例のフライト結果を上げとらん事に気付き、今頃のUPです。 ほぼほぼ毎年のグチとなってますが クルマの走行距離に反比例して飛行機のフライトマイルばっかりです。 それでは結果。 18年はJAL DIAMONDステータスをついに獲得!!! JAL46回搭乗。ANAは1回。 17年とは2回しか回数違いませんが、イギリス往復が効きました(さすが)
![]() ANA:170,377マイル:微増。(ANA+スターアライアンス加盟航空) JAL:235,786マイル:搭乗回数266回(JAL+JALグループ便)←地球約9.5周。 JALのみ 国内線91,415マイル搭乗179回、国際線144,371マイル87回。 JALは生涯マイルや国内国際の種別や総時間を詳細に提示してくれのが地味に素晴しい! 搭乗時間が約628.8時間。座りっ放しの人生の時間更に増加。 生涯トータルは約405万マイル。 総フライト数:626回。あっさり600回超えました。。。 ステータス獲得回数 ANA プラチナ:3回(05年、07年、14年) ブロンズ:2回(06年、11年) JAL ダイアモンド:1回(18年)初獲得! JGCプレミア:1回(17年) サファイア:3回(12年、15年、16年) クリスタル:2回(11年、13年) 年度に並びなおすと 18年:JAL:ダイアモンド 17年:JAL:JGCプレミア 16年:JALサファイア 15年:JALサファイア 14年:ANAプラチナ 13年:JALクリスタル 11年:ANAブロンズ、JALクリスタル 07年:ANAプラチナ 05年:ANAプラチナ トータルでの2018年の結果は… 18年:47回、JL:46回(国際25、国内21)ANA:1回(国際1) 47回は単独3位の記録回数。海外は台湾12往復、イギリス2往復。 乗った飛行機(変化無し) B787、B747、B777、B767、B737、A300、A320、MD80、MD90 セスナ機×2機(名称不明) 搭乗エアライン(初記載) 全日空(NH)、日本航空(JL) ルフトハンザ(LH)、スカンジナビアエア(SK)、ブリティッシュエア(BA)、アイランドエア(?) アシアナエア(OZ)、中華航空(CA)、中国東方航空(MU)、シンガポールエア(SQ) ガルーダインドネシア(GA) 利用した空港(変化無し) 国内: 新千歳、青森、羽田、成田、富山、小松 伊丹、関空、岡山、広島、宇部山口、高松 徳島、高知(高知龍馬)、松山、福岡、北九州、長崎 大分、熊本、宮崎、那覇、神戸 国際:(変化無し) シンガポール インドネシア(ジャカルタ、バンジャルマシン) アメリカ(ホノルル、ラパウア(マウイ)) 韓国(ソウル(金浦)、ウルサン、ヨス) 台湾(桃園、台北松山、高雄) 中国(上海虹橋、上海浦東、北京、合肥、南京、アモイ) イギリス(ヒースロー) ドイツ(デュッセルドルフ、フランクフルト) ノルウェ(オスロ) 搭乗回数ベスト5 1位:05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 2位:07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) 3位:18年:47回(NH:1、JL46回) 4位:11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) :14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2) OZ:4回、SK1回、LH1回 5位:17年:44回、JL:44回(国内22、国際22) 過去のフライト回数(今年も含む) 18年:47回、JL:46回(国際25、国内21)ANA:1回(国際1) 17年:44回、JL:44回(国際22、国内22) 16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 13年:32回、(NH:11回(国内9、国際2)、JL:21回(国内15、国際6)、OZ:2回 12年:39回(JL:32回、NH:5回、CA:1回(中華航空)MU:1回(中国東方航空)) 11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) 09年:24回:(NH:国内11、国際2、JL:国内5、国際2、CA2) 08年:12回(NH:国内6、国際2、JL:国内2、国際2) 07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ(アシアナエア):2) 06年:33回(NH:31、SF:2) 05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 04年:26回(NH:25、JL:1) 03年:22回(NH:22) 02年:14回(JAS:8、NH:6) 01年:7回(JAS:2、JL:1、SKY:4) 00年:6回(SQ(シンガポールエア):4、GA(ガルーダインドネシア):2) 99年:0回 98年:8回(JAS:7、JL:1) 97年:6回(JAS:6) 96年:6回(JAS:6) 95年:2回(NH:2) 94年以前:搭乗なし ▲
by ryusunboar
| 2019-01-30 10:25
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 01日
![]() 昨年の結果は… 2018年:165日:29回(内、海外出陣:106日:10回台湾 2回英国) 近年に無く150日越えると多いと感じる。海外滞在日数が思いのほか伸びました。 マイベスト(ワーストか?) 最高出陣回数:73回(2011年) 最高出陣日数:277日(2001年) 海外編 最高出陣回数:12回(2018年、2014年)←タイ記録。。。 最高出陣日数:106日(2018年)←更新してた。。。 今年はどうなることやら… 今までの結果は下の通り(18年含め) 2018年:165日:29回(内、海外出陣:106日:10回台湾 2回英国) 2017年:110日:38回(内、海外出陣:60日:11回全て台湾…) 2016年:119日:34回(内、海外出陣:43日:6回) 2015年:130日:40回(内、海外出陣:29日:2回) 2014年:151日:30回(内、海外出陣:99日:12回) 2013年: 98日:41回 2012年:138日:65回 2011年:165日:73回 2010年:102日:54回 2009年:106日:48回 2008年:197日:49回 2007年:120日:58回 2006年:161日:38回 2005年:159日:38回 2004年:218日:50回 2003年:185日:36回 2002年:255日:46回 2001年:277日:45回 2000年:195日:26回 ※1999年以前の出陣回数はデータ収集しておらず不明。 終わり ▲
by ryusunboar
| 2019-01-01 22:24
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 01月 06日
ネタはこの程度しかなく、まいど振り返ってみましたサスライ稼業の日数。
昨年の結果は… 2017年:110日:38回(内、海外出陣:60日:11回全て台湾でした) 結局変わらずの生活。 因みに…どうでもヨイと思いつつもネタを探すと… 最高出陣回数:73回(2011年) 最高出陣日数:277日(2001年) 海外編 最高出陣回数:12回(2014年) 最高出陣日数:99日(2014年) 今年もどうなるかなぁ。変わらんだろな(←常套句になってるし) 今までの結果は下の通り(17年含め) 2017年:110日:38回(内、海外出陣:60日:11回全て台湾…) 2016年:119日:34回(内、海外出陣:43日:6回) 2015年:130日:40回(内、海外出陣:29日:2回) 2014年:151日:30回(内、海外出陣:99日:12回) 2013年: 98日:41回 2012年:138日:65回 2011年:165日:73回 2010年:102日:54回 2009年:106日:48回 2008年:197日:49回 2007年:120日:58回 2006年:161日:38回 2005年:159日:38回 2004年:218日:50回 2003年:185日:36回 2002年:255日:46回 2001年:277日:45回 2000年:195日:26回 終わり ▲
by ryusunboar
| 2018-01-06 12:27
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(2)
2017年 12月 31日
2017年も残り10時間切りましたが。。。かろうじて続いているフライト結果を振り返ります。
昨年も同じ様な事をグチってますが クルマの走行距離に反比例して飛行機のフライトマイルばっかりです。 それでは結果です。 17年はJAL一本に絞って搭乗しまくました。。。 よって初めてのJAL:JGCプレミアステータス獲得!!!JAL44回搭乗。ANAは0回。 ![]() 乗りも乗ったりJAL一筋。ギリギリながらJGCプレミア。ダイヤモンドは遠い!
生涯フライトマイル ANA:169,047マイル変化無し。(ANA+スターアライアンス加盟航空) JAL:171,181マイル:搭乗回数218回(JAL+JALグループ便)←地球約6.9周。 JALの生涯マイル数の方が多くなりました。また今年だけで、地球1.6周したらしい。。。。 JALのみですが国内線77,536マイル搭乗154回、国際線94,245マイル64回。 (ついに国際線マイル数が多くなりました) JALは生涯マイルや国内国際の種別や総時間を詳細に提示してくれのが地味に素晴しい! 搭乗時間が約458.1時間。 今年は100時間あまりの座りっ放しの人生の時間が増えました。 生涯トータルは約34万マイル。 総フライト数:579回。 600の数字が見えてきました。 来年は、またどれ位乗るんだろうか。。。 ステータス獲得回数 ANA プラチナ:3回(05年、07年、14年) ブロンズ:2回(06年、11年) JAL JGCプレミア:1回(17年)初獲得。 サファイア:3回(12年、15年、16年) クリスタル:2回(11年、13年) 年度に並びなおすと 17年:JAL:JGCプレミア 16年:JALサファイア 15年:JALサファイア 14年:ANAプラチナ 13年:JALクリスタル 11年:ANAブロンズ、JALクリスタル 07年:ANAプラチナ 05年:ANAプラチナ 2017年の結果 17年:44回、JL:44回(国際22、国内22) 44回は昨年を上回り歴代4位の記録回数。海外は往復11回、全て台湾。 17年は、駆け込みながらもJGCプレミア到達。 来年のファーストラウンジが楽しみ。。。 乗った飛行機(変化無し) B787、B747、B777、B767、B737、A300、A320、MD80、MD90 セスナ機×2機(名称不明) 搭乗エアライン(初記載) 全日空(NH)、日本航空(JL) ルフトハンザ(LH)、スカンジナビアエア(SK)、ブリティッシュエア(BA) アイランドエア(?) アシアナエア(OZ)、中華航空(CA)、中国東方航空(MU) シンガポールエア(SQ)、ガルーダインドネシア(GA) 利用した空港(変化無し) 国内: 新千歳、青森、羽田、成田、富山、小松 伊丹、関空、岡山、広島、宇部山口、高松 徳島、高知(高知龍馬)、松山、福岡、北九州、長崎 大分、熊本、宮崎、那覇 神戸 国際:(変化無し) シンガポール インドネシア(ジャカルタ、バンジャルマシン) アメリカ(ホノルル、ラパウア(マウイ)) 韓国(ソウル(金浦)、ウルサン、ヨス) 台湾(桃園、台北松山、高雄) 中国(上海虹橋、上海浦東、北京、合肥、南京、アモイ) イギリス(ヒースロー) ドイツ(デュッセルドルフ、フランクフルト) ノルウェ(オスロ) 搭乗回数ベスト5 1位:05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 2位:07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) 3位:11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) :14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 4位:17年:44回、JL:44回(国内22、国際22) 5位16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 過去のフライト回数(今年も含む) 17年:44回、JL:44回(国際22、国内22) 16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 13年:32回、(NH:11回(国内9、国際2)、JL:21回(国内15、国際6)、OZ:2回 12年:39回(JL:32回、NH:5回、CA:1回(中華航空)MU:1回(中国東方航空)) 11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) 09年:24回:(NH:国内11、国際2、JL:国内5、国際2、CA2) 08年:12回(NH:国内6、国際2、JL:国内2、国際2) 07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ(アシアナエア):2) 06年:33回(NH:31、SF:2) 05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 04年:26回(NH:25、JL:1) 03年:22回(NH:22) 02年:14回(JAS:8、NH:6) 01年:7回(JAS:2、JL:1、SKY:4) 00年:6回(SQ(シンガポールエア):4、GA(ガルーダインドネシア):2) 99年:0回 98年:8回(JAS:7、JL:1) 97年:6回(JAS:6) 96年:6回(JAS:6) 95年:2回(NH:2) 94年以前:搭乗なし (ただの沢山乗ってる事を整理して自己満足の状態…) ▲
by ryusunboar
| 2017-12-31 14:32
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 01月 04日
ほとんどクルマブログになってない
& 更新頻度低下してますが ボチボチと生存状況確認出来る程度には更新していきますので 今年もよろしくお願いします。 ![]() マイ500は年始めキレイに。 年に数度のキレイしかないですが… ▲
by ryusunboar
| 2017-01-04 15:11
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(3)
2016年 12月 31日
およそ2年ぶりに振り返ってみましたサスライ稼業の日数。
結果は… 2016年:119日:34回(内、海外出陣:43日:6回) 相変わらずの生活。回数が多い&海外有りは地味に体力使います。 来年はどうなるかなぁ。変わらんだろな(笑 今までの結果は下の通り(16年含め) 2016年:119日:34回(内、海外出陣:43日:6回) 2015年:130日:40回(内、海外出陣:29日:2回) 2014年:151日:30回(内、海外出陣:99日:12回) 2013年: 98日:41回 2012年:138日:65回 2011年:165日:73回 2010年:102日:54回 2009年:106日:48回 2008年:197日:49回 2007年:120日:58回 2006年:161日:38回 2005年:159日:38回 2004年:218日:50回 2003年:185日:36回 2002年:255日:46回 2001年:277日:45回 2000年:195日:26回 振り返りは終わりです。本年のブログ納め。よいお年を! ▲
by ryusunboar
| 2016-12-31 22:53
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 12月 30日
2016年も後1日。ブログ更新もすっかりと音沙汰1ヵ月半ぶり。
フライト結果を振り返りつつ今年も振り返ってみました。 もうクルマの走行距離はすっかり伸びません。飛行機のフライトマイルばっかりです。 早速結果。16年は昨年に続きJALサファイアステータス獲得。JALは36回、ANAは7回搭乗でした。 生涯フライトマイル ANA:169,047マイル(ANA+スターアライアンス加盟航空) JAL:131,555マイル:搭乗回数174回(JALグループ便)←地球約5.3周。 JALのみですが国内線66,570マイル132回、国際線64,985マイル42回。 JALは生涯マイルを詳細に提示してくれのが地味に素晴しい! JALだけですが搭乗時間が約350.8時間。座りっ放しの人生の時間がまた、増えました。 生涯トータルは約30万602マイル。 総フライト数:535回。 あっさり500回オーバー。2月に達成してました。 来年は、またどれ位乗るんだろうか。。。 ステータス獲得回数 ANA プラチナ:3回(05年、07年、14年) ブロンズ:2回(06年、11年) JAL サファイア:3回(12年、15年、16年) クリスタル:2回(11年、13年) 年度に並びなおすと… 16年:JALサファイア 15年:JALサファイア 14年:ANAプラチナ 13年:JALクリスタル 11年:ANAブロンズ、JALクリスタル 07年:ANAプラチナ 05年:ANAプラチナ 2016年の結果 16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 年間通じて平均的に乗ったなぁと感想で43回。15年を上回り歴代4位の記録回数でした。 6回海外出張も初めて。(台湾×5回、イギリス1回) 16年もJAL:サファイア到達。 新しく加わったのは「台湾桃園国際空港」。 今まで台北だと松山国際空港しか利用した事なかったです。 後は、イギリスまでビジネスクラスの初利用。あのおもてなしは素晴しいに尽きました。 また、味わってみたいです。 乗った飛行機(変化無し) B787、B747、B777、B767、B737 A300、A320 MD80、MD90 セスナ機×2機(名称不明) 利用した空港 国内: 新千歳、青森、羽田、成田、富山、小松 伊丹、関空、岡山、広島、宇部山口、高松 徳島、高知(高知龍馬)、松山、福岡、北九州、長崎 大分、熊本、宮崎、那覇 神戸 国際: シンガポール インドネシア(ジャカルタ、バンジャルマシン) アメリカ(ホノルル、ラパウア(マウイ)) 韓国(ソウル(金浦)、ウルサン、ヨス) 台湾(桃園、台北松山、高雄) 中国(上海虹橋、上海浦東、北京、合肥、南京、アモイ) イギリス(ヒースロー) ドイツ(デュッセルドルフ、フランクフルト) ノルウェ(オスロ) 国際は台湾、桃園国際追加。 搭乗回数ベスト6 1位:05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 2位:07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) 3位:11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) :14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 4位:16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 5位:15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 過去のフライト回数(今年も含む) 16年:43回、NH:7回(国際2、国内5)、JL:36回(国際10、国内26) 15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 ANA:プラチナ到達。 OZ:アシアナ、SK:スカンジナビア、LH:ルフトハンザ 国際 成田→ドイツ、デュッセルドルフ デュッセルドルフ→オスロ オスロ→フランクフルト フランクフルト→羽田 羽田⇔上海虹橋 成田⇔上海浦東 成田⇔北京 国内 羽田⇔神戸(新たに乗ったものだけ) 13年:32回、(NH:11回(国内9、国際2)、JL:21回(国内15、国際6)、OZ:2回 国際 成田⇔中国アモイ(Xiamen) 羽田⇔金浦、金浦⇔麗水(ヨス) 国内は変化無し。 12年:39回(JL:32回、NH:5回、CA:1回(中華航空)MU:1回(中国東方航空)) 11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) 国際: NH成田⇔ヒースロー、羽田⇔台北松山 JL羽田⇔台北松山×2回、羽田⇔ソウル金浦 10年:21回(NH:14、JL:国内3、国際2、BA:2) JL国際は成田⇔高雄 BAはブリッティシュエアウェイズ。成田⇔ヒースロー 09年:24回:(NH:国内11、国際2、JL:国内5、国際2、CA2) CAは中華航空。北京⇔合肥 国際はNH羽田→上海、北京→成田、JL成田⇔北京 08年:12回(NH:国内6、国際2、JL:国内2、国際2) 国際はNH羽田⇔ソウル、JL成田⇔台北 07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) OZはアシアナエアライン。ソウル⇔ウルサン 06年:33回(NH:31、SF:2) SFはスターフライヤー羽田⇔北九州 05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 04年:26回(NH:25、JL:1) 03年:22回(NH:22) 02年:14回(JAS:8、NH:6) 01年:7回(JAS:2、JL:1、SKY:4) 00年:6回(SQ:4、GA:2) SQ:シンガポールエア。GA:ガルーダインドネシア国内線 99年:0回 98年:8回(JAS:7、JL:1) 97年:6回(JAS:6) 96年:6回(JAS:6) 95年:2回(NH:2) 94年以前:搭乗なし (ただの沢山乗ってる事を整理して自己満足の状態…) ▲
by ryusunboar
| 2016-12-30 22:17
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 01月 10日
2016年も10日過ぎました。
いつもやってる2015年を振り返るは、「飛行機搭乗結果」 これで振り返るのは終わり(たぶん)。 早速結果です。 15年はJALのサファイアステータスを獲得。ANAは6回しか乗りませんでした。 生涯フライトマイル ANA:164,159マイル(ANA+スターアライアンス加盟航空) JAL:94,766マイル:搭乗回数138回(JALグループ便のみ)←地球約3.8周になるらしい。 そしてJALだけで搭乗時間が約254時間。人生の10日以上をJALの飛行機で過ごしたらしい。 (座りっ放しの人生の時間がこれだけあるんだ) 生涯トータルは約25万9千マイル。 総フライト数:492回。 残り8回搭乗で500回。今年中に達成だな、こりゃ。 ステータス獲得回数 ANA プラチナ:3回(05年、07年、14年) ブロンズ:2回(06年、11年) JAL サファイア:2回(12年、15年) クリスタル:2回(11年、13年) 2015年の結果 15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 前半乗りまくったので、41回。歴代4位の記録回数。 JAL:サファイア到達。ほぼ国内利用のみでした。 国内では 10年以上ぶりに「高知龍馬」に名称が変わった高知空港を利用した位でしょうか。 乗った飛行機(変化無し) B787、B747、B777、B767、B737 A300、A320 MD80、MD90 セスナ機×2機(名称不明) 利用した空港 国内: 新千歳、青森、羽田、成田、富山、小松 伊丹、関空、岡山、広島、宇部山口、高松 徳島、高知(高知龍馬)、松山、福岡、北九州、長崎 大分、熊本、宮崎、那覇 神戸 国内は神戸空港が追加。 国際: シンガポール インドネシア(ジャカルタ、バンジャルマシン) アメリカ(ホノルル、ラパウア(マウイ)) 韓国(ソウル(金浦)、ウルサン、ヨス) 台湾(台北、高雄) 中国(上海虹橋、上海浦東、北京、合肥、南京、アモイ) イギリス(ヒースロー) ドイツ(デュッセルドルフ、フランクフルト) ノルウェ(オスロ) 搭乗回数ベスト6 1位:05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 2位:07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) 3位:11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) :14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 4位:15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 5位:12年:39回、JL:32回(国内26、国際6)、ANA:5回、CA:1回、MU:1回 6位:06年:33回(NH:31、SF:2) 過去のフライト回数(今年も含む) 15年:41回、NH:6回(国内6)、JL:35回(国内31、国際4) 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 ANA:プラチナ到達。 OZ:アシアナ、SK:スカンジナビア、LH:ルフトハンザ 国際 成田→ドイツ、デュッセルドルフ デュッセルドルフ→オスロ オスロ→フランクフルト フランクフルト→羽田 羽田⇔上海虹橋 成田⇔上海浦東 成田⇔北京 国内 羽田⇔神戸(新たに乗ったものだけ) 13年:32回、(NH:11回(国内9、国際2)、JL:21回(国内15、国際6)、OZ:2回 国際 成田⇔中国アモイ(Xiamen) 羽田⇔金浦、金浦⇔麗水(ヨス) 国内は変化無し。 12年:39回(JL:32回、NH:5回、CA:1回(中華航空)MU:1回(中国東方航空)) 11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) 国際: NH成田⇔ヒースロー、羽田⇔台北松山 JL羽田⇔台北松山×2回、羽田⇔ソウル金浦 10年:21回(NH:14、JL:国内3、国際2、BA:2) JL国際は成田⇔高雄 BAはブリッティシュエアウェイズ。成田⇔ヒースロー 09年:24回:(NH:国内11、国際2、JL:国内5、国際2、CA2) CAは中華航空。北京⇔合肥 国際はNH羽田→上海、北京→成田、JL成田⇔北京 08年:12回(NH:国内6、国際2、JL:国内2、国際2) 国際はNH羽田⇔ソウル、JL成田⇔台北 07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) OZはアシアナエアライン。ソウル⇔ウルサン 06年:33回(NH:31、SF:2) SFはスターフライヤー羽田⇔北九州 05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 04年:26回(NH:25、JL:1) 03年:22回(NH:22) 02年:14回(JAS:8、NH:6) 01年:7回(JAS:2、JL:1、SKY:4) 00年:6回(SQ:4、GA:2) SQ:シンガポールエア。GA:ガルーダインドネシア国内線 99年:0回 98年:8回(JAS:7、JL:1) 97年:6回(JAS:6) 96年:6回(JAS:6) 95年:2回(NH:2) 94年以前:搭乗なし (ただの沢山乗ってる事を整理して自己満足です) ▲
by ryusunboar
| 2016-01-10 20:53
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 01月 06日
昨年を振り返るその2は飛行機搭乗結果。
これで振り返るのは終わりです。 早速結果 生涯フライトマイル ANA:162,895マイル(ANA+スターアライアンス加盟航空) JAL:74,344マイル:搭乗回数103回(JALグループ便のみ)←地球約3周になるらしい。 生涯トータルは23万7千マイル。 総フライト数:451回。 500回が視界に見えてきた。 ステータス獲得回数 ANA プラチナ:3回(05年、07年、14年) ブロンズ:2回(06年、11年) JAL サファイア:1回(12年) クリスタル:2回(11年、13年) 2014年の結果というと 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 OZ:アシアナ、SK:スカンジナビア、LH:ルフトハンザ ANA:プラチナ到達。15年はどっちをメインにするかなぁ。。。 国際 成田→ドイツ、デュッセルドルフ デュッセルドルフ→オスロ オスロ→フランクフルト フランクフルト→羽田 中国路線は複数回。 羽田⇔上海虹橋 成田⇔上海浦東 成田⇔北京 国内 羽田⇔神戸(新たに乗ったものだけ) 乗った飛行機(変化無し) B787、B747、B777、B767、B737 A300、A320 MD80、MD90 セスナ機×2機(名称不明) 利用した空港 国内: 新千歳、青森、羽田、成田、富山、小松 伊丹、関空、岡山、広島、宇部山口、高松 徳島、高知、松山、福岡、北九州、長崎 大分、熊本、宮崎、那覇 神戸 国内は神戸空港が追加。 国際: シンガポール インドネシア(ジャカルタ、バンジャルマシン) アメリカ(ホノルル、ラパウア(マウイ)) 韓国(ソウル(金浦)、ウルサン、ヨス) 台湾(台北、高雄) 中国(上海虹橋、上海浦東、北京、合肥、南京、アモイ) イギリス(ヒースロー) ドイツ(デュッセルドルフ、フランクフルト) ノルウェ(オスロ) 国際はドイツ、ノルウェが追加。 2014年はベスト3に入りました。 搭乗回数ベスト5 1位:05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 2位:07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) 3位:11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) :14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 4位:12年:39回、JL:32回(国内26、国際6)、ANA:5回、CA:1回、MU:1回 5位:06年:33回(NH:31、SF:2) 過去のフライト回数(今年も含む) 14年:45回、NH:35回(国内17、国際18)、JL:4回(国内2、国際2)、OZ:4回、SK1回、LH1回 ANA:プラチナ到達。 OZ:アシアナ、SK:スカンジナビア、LH:ルフトハンザ 国際 成田→ドイツ、デュッセルドルフ デュッセルドルフ→オスロ オスロ→フランクフルト フランクフルト→羽田 羽田⇔上海虹橋 成田⇔上海浦東 成田⇔北京 国内 羽田⇔神戸(新たに乗ったものだけ) 13年:32回、(NH:11回(国内9、国際2)、JL:21回(国内15、国際6)、OZ:2回 国際 成田⇔中国アモイ(Xiamen) 羽田⇔金浦、金浦⇔麗水(ヨス) 国内は変化無し。 12年:39回(JL:32回、NH:5回、CA:1回(中華航空)MU:1回(中国東方航空)) 11年:45回(NH:21(国内17、国際4)JL:24(国内18、国際6) 国際: NH成田⇔ヒースロー、羽田⇔台北松山 JL羽田⇔台北松山×2回、羽田⇔ソウル金浦 10年:21回(NH:14、JL:国内3、国際2、BA:2) JL国際は成田⇔高雄 BAはブリッティシュエアウェイズ。成田⇔ヒースロー 09年:24回:(NH:国内11、国際2、JL:国内5、国際2、CA2) CAは中華航空。北京⇔合肥 国際はNH羽田→上海、北京→成田、JL成田⇔北京 08年:12回(NH:国内6、国際2、JL:国内2、国際2) 国際はNH羽田⇔ソウル、JL成田⇔台北 07年:48回(NH:国内39、国際4、JL3回、OZ:2) OZはアシアナエアライン。ソウル⇔ウルサン 06年:33回(NH:31、SF:2) SFはスターフライヤー羽田⇔北九州 05年:55回(NH:51、JALWAYS:2、アイランドエア:2) 04年:26回(NH:25、JL:1) 03年:22回(NH:22) 02年:14回(JAS:8、NH:6) 01年:7回(JAS:2、JL:1、SKY:4) 00年:6回(SQ:4、GA:2) SQ:シンガポールエア。GA:ガルーダインドネシア国内線 99年:0回 98年:8回(JAS:7、JL:1) 97年:6回(JAS:6) 96年:6回(JAS:6) 95年:2回(NH:2) 94年以前:搭乗なし (ただの沢山乗ってる事を整理して自己満足です) ▲
by ryusunboar
| 2015-01-06 22:19
| マイライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||